ゲストさん
ログイン
無料会員登録
TOP
カウンセラー一覧
メールカウンセラー一覧
カウンセリング予約
コラム
みんなの声
お問合せ
ログイン
ログイン
パスワードを忘れた
無料会員登録
相談する
はじめての方へ
登録の手順
相談の手順
無料相談と有料相談
KokoroCafeとは
10代ホットラインとは
サポート会員とは
学ぶ
ロールプレイトレーニング
カウンセラー養成講座
運営団体
About Us
組織概要
利用規約
会員規約
個人情報保護方針
特定商取引法に基づく表示
リンク
お世話になっているサイト
カウンセラーコラム
2014-07-08【10代へ贈る】
本日の Coffee Break【対立ではなく共存】
Kokoro Cafe へようこそ。カウンセラーの本間です。
ここらへんでちょっとひと息、一緒にいかがですか?
それでは本日のCoffee Break。
【対立ではなく共存】
もしかしたら『反対』という言葉を
間違って使っている人がいるんじゃないのかなぁ…と。
反対という言葉と、対立という言葉を
ごちゃ混ぜしているような。。。
反対と対立の違いは何?と言うと
共存できるものが反対で
共存を許さないのが対立です。
例えば…
近いの反対は遠い。
寒いの反対は暑い。
古いの反対は新しい。
若いの反対は老い。
男性の反対は女性。
どれもみんな共存しています。
良いの反対は悪い。
好きの反対は嫌い。
もちろんこれも共存します。
対立の例は…というと
「こんな自分もうイヤ!嫌い!」
と嘆く人がいます。
嫌いな自分を受けいれられず、
消してしまおうと自虐する。
自分で自分を亡き者にしようとする。
まさにこれが対立。
多分、この世の中で一番嫌いなものは
自分らしくない自分、
自分を騙している醜い自分
だと思います。
けれども
そんな自分だって自分の一部なんですよ。
なのに
臭いものには蓋をするかの如く
嫌いな自分を亡き者にしようとするから
居たたまれなくなるんです。
「こんなの自分じゃない」
と自分で自分を叩きのめし対立するから
息苦しくなるんです。
「好きな自分」と「嫌いな自分」
共存していいんです。
対立する必要なんか無いんです。
どっちも居ていいんです。
ちょっと嫌いな自分。
少し嫌いな自分。
マジ嫌いな自分。
どんな自分も
自分の中にいていいんです。
好きな自分と嫌いな自分。
一緒にいるのが当たり前なんです。
好きな自分もOK!
嫌いな自分もOK!
なんです。
…なんて話、
自分ギライな方にはハードルが高いですかね?
*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
ps
ひとりでは抱えきれない悩みや苦しみは
Kokoro Cafe に話してみてくださいね。
本間 小文
一般社団法人 日本10代ホットライン協会 公認カウンセラー
認定 アソシエイトファシリテーター
認定 夢分析セラピスト
(社)日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー修了
コラムを検索
検索
コラム一覧(57)
カテゴリー別
10代へ贈る(13)
恋愛(11)
仕事(5)
家族(10)
研修レポート(18)
カウンセラー別
芳野 正彦(8)
本間 小文(7)
長谷川 さとみ(14)
仁平 ゆみ子(2)
舞原 恵美(3)
金城 かおる(4)
山口 季子(6)
相葉 香里(3)
尾関 美幸(10)
アーカイプ
2022年01月(1)
2019年01月(1)
2017年09月(2)
2017年03月(1)
2017年02月(3)
2016年09月(1)
2016年08月(1)
2016年07月(1)
2016年06月(2)
2016年05月(4)
2016年04月(4)
2016年03月(1)
2015年11月(1)
2015年09月(2)
2015年07月(1)
2015年04月(1)
2015年03月(3)
2014年12月(1)
2014年11月(2)
2014年10月(1)
2014年08月(5)
2014年07月(3)
2014年06月(2)
2014年05月(1)
2014年02月(1)
2014年01月(2)
2013年12月(2)
2013年10月(1)
2013年07月(1)
2013年05月(1)
2012年08月(1)
2012年05月(1)
2011年12月(1)
2011年11月(1)