みんなの声(カウンセラー別 > 朝倉 ゆう)
![]() ![]() よく話を聞いてくださり、ありがとうございました。仕事の事ばかり考えず、散歩、ウォーキング、足裏マッサージ、物語のある読書、日記、家の家事の手伝い、料理、手紙を書く、傾聴、精神科の病気の本の読書、映画評論、イオンモール歩き、猫と遊ぶ、人間観察、ノンアルコールビールで酔う、喫茶店へ行くなど、いろいろとやってみたいと思います。4年間働いた事を書いてみるのもいいかな。あの人にこんな事を言ってもらったなとか、あの時楽しかったなとか、面白かった事を思い出すのもいいかな。生きれいれば、障がい者でも、健常者でも、いろいろと悩みもあります。少し、前を向いて歩いていきたいと思います。カウンセリングの予約を入れた時は正直、「もう〇にたい。」と思っていました。何もかもがうまくいかないと思っていました。自分で自分の機嫌が取れるものを探していきたい。自立を目指したい。ありがとうございました。 | 担当したカウンセラー |
![]() ![]() 会社を辞める前に、上司とお話ができて配置転換などの提案ができたのは良かったと思います。ただ、会社の方との話し合いがうまくいかずに会社に辞表を出しました。そのおかげで、心身を守る事ができたと感じております。あのまま働いていたら、多分、近いうちに心身ともに疲れ果てて、重度のうつ病になっていたのかもしれません。やれる事はこちらもやりました。就労支援員や病院のスタッフとの話し合いはしました。ただ、「言葉」は難しいなと思いました。非言語コミュニケーションも含めて、静かな場所で話し合いをすればよかったし、相手に「言葉」が伝わっているのかも確認する必要もありました。これは上司も就労支援員や病院のスタッフとも、お互いの気持ちをしっかりと話し合えなかったと思います。まぁ、今後に活かしていきたい。とりあえず、朝倉先生の言われたように、上司と話ができたのはよかったと思います。しっかりと休みます。そして、また、働く機会を主治医や支援者と共に待ちたいと思います。ありがとうございました。 | 担当したカウンセラー |
![]() ![]() よく話を聞いてくださりありがとうございました。やはり自分で決めなければいけない事は自分で決めさせられた。自分が思っているよりも、世の中の人は優しいのかもしれないなと思った。自分で決めて、自分で責任を取るという事は大切だ。あんまり、人に対して、遠慮ばかりもいかんのかなと思った。素直というか、正直に生きる事も大切なのかもしれない。まぁ、世の中、悪人もいるけれど・・・。 | 担当したカウンセラー |
![]() ![]() 初めてスカイプによるカウンセリングを受けました。自分の気持ちを聞いていただき、アドバイスもいただき、もっと早く相談すればよかったと思いました。会社を辞めようかと悩んでいましたが、会社のいい所も思い出して、仕事を頑張ろうと思えました。(ほどほど頑張ればいい。)ただ、自分が仕事で大切にしていた事に再度気づいて、涙が止まりません。ただ、病状として、依存しやすいので、あまりカウンセリングに依存しすぎないようにしたいです。ありがとうございました。 | 担当したカウンセラー |